|
バラハナダイ
|
スズキ目 ハタ科
|
Odontanthias katayamai (Randall, Maugé and Plessis,1979 ) |
種名
|
バラハナダイ
Odontanthias katayamai (Randall, Maugé and Plessis,1979 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
ハタ科
Serranidae |
属名 |
バラハナダイ属
Odontanthias |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
■南日本。マリアナ諸島、台湾。やや深い岩礁域にすむ。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●形態・特徴: バラハナダイ属の魚は舌上に硬い歯板を有している。背鰭軟条の数本が糸状に伸びることが多く、背鰭第3棘が糸状に長く伸長し、その先端に鰭膜をもつものもいる。日本からは5種類が知られている。本種は背鰭棘が長くなく、腹鰭と臀鰭第2軟条がよく伸びる。体色は桃色で、黄色斑があり、頭部上方は黄色い。体長20cm近くになる。
●生息環境: やや深い岩礁域に生息する。
●その他: 深海の釣りなどでたまに漁獲されている。観賞魚としてごく稀に流通することもあるようだ。
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|