|
キツネアマダイ
|
スズキ目 キツネアマダイ科
|
Malacanthus latovittatus (Lacepède,1801 ) |
種名
|
キツネアマダイ
Malacanthus latovittatus (Lacepède,1801 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
キツネアマダイ科
Malacanthidae |
属名 |
キツネアマダイ属
Malacanthus |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
相模湾、田辺湾、琉球列島。ハワイ、紅海、南アフリカ、インド・西太平洋。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●特徴: 体長35cmと、本科魚類では大型になる。主鰓蓋骨には大きな棘をもつ。体色は青っぽく、体側に太く黒い縦縞がある。幼魚は白と黒の色彩で、一見ベラ科のソメワケベラ属にも見える。
●生息環境: サンゴ礁域やその周辺の砂底に生息し、孔を堀り、隠れ家とする。
●食性: 肉食性。主に底生動物を捕食する。
●その他: 幼魚は観賞魚に向く。成魚は刺網や釣りで漁獲され、琉球列島以南では食用になる。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|