|
アオスジイサキ (外国産)
|
スズキ目 イサキ科
|
Haemulon plumieri (Lacepède,1801 ) |
データNO
| 028489 |
種名
|
アオスジイサキ (外国産)
Haemulon plumieri (Lacepède,1801 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
イサキ科
Haemulidae |
属名 |
タイセイヨウイサキ属
Haemulon |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
特徴など |
●形態・特徴: 体色は灰褐色で、頭部には細い青色線が多数ある。背鰭軟条部臀鰭、尾鰭は黄色っぽく、縁辺は暗色。尾鰭は2叉する。体長30cmほど。
●生息環境: 沿岸の岩礁域や砂底に生息し、幼魚は海草場にも見られる。
●食性: 小魚や底生動物を捕食する。
●その他: 西部大西洋では普通種で、ダイバーにもおなじみ。成魚は食用魚として扱われるが、シガテラ毒をもつこともあるという。 |
採集年月日
|
2008/04/24 |
国名
|
メキシコ |
場所
|
コスメル島 |
底質
|
砂地 |
採集方法
|
|
投稿者
|
hanadai
|
主宰HP
|
海水魚図鑑ByHanadai
|
BBS記事
|
BBS投稿記事を参照できます
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|