WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
キグチ
スズキ目  ニベ科
Larimichthys polyactis   (Bleeker,1877 )


種名
キグチ   
Larimichthys polyactis   (Bleeker,1877 )
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 ニベ科
Sciaenidae
属名 キグチ属
Larimichthys
食味・危険 食味レビュー
投稿する
分布 長崎県以南、東シナ海。〜黄海、渤海。瀬戸内海にも分布するとされるが、これについては疑問視されている。水深22-114mにすむ。
特徴など ●形態・特徴:
体色は美しい黄金色。背鰭・臀鰭は高さにして3分の1以上が鱗におおわれる。フウセイに似ているが、臀鰭は9-10軟条、側線鱗数は58-59、尾柄高は頭長の28.5%以上であることで区別できる(フウセイは臀鰭8軟条、側線鱗数55以下、尾柄高は頭長の28.0%以下)。体長は40cmほど。

●生息環境:
日本近海では東シナ海のみにすむ。回遊生態から3つの系群にわけられている。東シナ海では水深22-114mにすむが、100m以深では少ない。

●食性:
主にオキアミやエビなどの甲殻類を多く捕食する。魚類も捕食する。分布の北方域では成長に従い甲殻類を捕食する割合が減少し、魚類を多く捕食する

●その他:
産卵期は2-6月と推測されている。卵は分離浮性卵。日本漁船は東シナ海において最盛期は年間96,000トン(1960年)を漁獲したが、90年代に入ると最盛期のおよそ700分の1まで減った。減少の理由は日本船団の衰退のほか、資源状態悪化の可能性も考えられる。肉は白身で、軟らかいが美味である。


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved