|
ハクテンカタギ
|
スズキ目 チョウチョウウオ科
|
Chaetodon reticulatus Cuvier,1831 |
種名
|
ハクテンカタギ
Chaetodon reticulatus Cuvier,1831
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
チョウチョウウオ科
Chaetodontidae |
属名 |
チョウチョウウオ属
Chaetodon |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
高知県、小笠原諸島、沖縄県。~中部大平洋(南シナ海、インドネシア西部を除く)。珊瑚礁域にすむ。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●形態・特徴: 体色は暗色で、体側の各鱗に淡色斑がある。眼を通る黒色帯は黄色に縁取られ、その後方から背鰭にかけて淡色域がある。臀鰭は白っぽく縁取られ、黄色帯がある。また尾鰭にも黄色帯がある。体長15cm。
●生息環境: サンゴ礁域に番で見られるが、個体数は多くない。
●食性: サンゴのポリプを主食とする。
●その他: チョウチョウウオ類としては美しい色彩で観賞魚としても知られるがポリプ食性のため飼育は難しい。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|