|
テングチョウチョウウオ
|
スズキ目 チョウチョウウオ科
|
Chaetodon selene Bleeker,1853 |
種名
|
テングチョウチョウウオ
Chaetodon selene Bleeker,1853
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
チョウチョウウオ科
Chaetodontidae |
属名 |
チョウチョウウオ属
Chaetodon |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
相模湾以南。~西部太平洋(ミクロネシア、オーストラリア)。サンゴ礁域にすむ。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●形態・特徴: 背鰭軟条基部から尾柄部を通り、臀鰭上方に達する黒色帯がある。体側には点列状の斜帯があるが、薄い個体もいる。頭部の眼を通る黒色帯は眼下では色が薄くなることが多い(成魚)。体長15cm。
●生息環境: 水深50m以浅の岩礁域、サンゴ礁域に生息するが数は少ない。
●食性: 雑食性で付着藻類や小動物も食べる。
●その他: 観賞魚。食用にはならない。まれに定置網で漁獲されるが、数は少ない。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|