|
ユウゼン
|
スズキ目 チョウチョウウオ科
|
Chaetodon daedalma Jordan and Fowler,1903 |
種名
|
ユウゼン
Chaetodon daedalma Jordan and Fowler,1903
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
チョウチョウウオ科
Chaetodontidae |
属名 |
チョウチョウウオ属
Chaetodon |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
■相模湾、高知県、小笠原諸島、南・北大東島。日本固有種。岩礁や珊瑚礁域にすむ。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●形態・特徴: 体色は黒っぽく、一見地味ではあるが体側には極めて小さな白色斑が体側に多数あり、また体側中央付近にはそれらが集まった小斑があることが多く、さらに背鰭・臀鰭・尾鰭の後端が黄色という美しい色彩で、友禅染とかけた「ユウゼン」という和名がつけられている。体長15cm。
●生息環境: 岩礁域に生息する。潮通しの良い水深10m程の場所で群れをつくる。ダイバーをあまり恐れない。幼魚は浅瀬にすむが臆病だといわれる。
●食性: 他のチョウチョウウオ類とことなり、主に底生小動物を食べる。
●その他 日本固有種で、色彩が美しいので観賞魚として世界的に人気がある。餌付きは良いが、飼育に関してはやや神経質。交雑個体もよく報告される。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|