|
ハナビラクマノミ
|
スズキ目 スズメダイ科
|
Amphiprion perideraion Bleeker,1855 |
種名
|
ハナビラクマノミ
Amphiprion perideraion Bleeker,1855
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
スズメダイ科
Pomacentridae |
属名 |
クマノミ属
Amphiprion |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
■奄美大島以南。〜西部太平洋。潮通しのよい珊瑚礁域のイトイソギンチャクに、セジロクマノミ、ハマクマノミなどとともに共生する。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●特徴: 全長9cm。体色は橙色〜赤色で、体側には白色横帯は無い。頭部に幅の狭い白色横帯がある。近似種のハマクマノミに比べると、この頭部白色帯はかなり細い。
●生息環境: サンゴ礁域のシライトイソギンチャクに共生する。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|