WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
ミスジリュウキュウスズメダイ
スズキ目  スズメダイ科
Dascyllus aruanus   (Linnaeus,1758 )

地域名をクリックすると詳細を参照できます
PAGE:   1  2  3


フィリピン
ボホール島
2007/01/31
(稚魚)


フィリピン
ボホール島
2009/04/11


フィリピン
ボホール島
2009/04/13


フィリピン
ボホール島
2009/04/13


フィリピン
ボホール島
2010/05/31
←back


種名
ミスジリュウキュウスズメダイ   
Dascyllus aruanus   (Linnaeus,1758 )
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 スズメダイ科
Pomacentridae
属名 ミスジリュウキュウスズメダイ属
Dascyllus
食味・危険 食味レビュー
投稿する
分布 ■琉球列島。~インド洋。礁湖内の水深10m前後の樹状珊瑚の周辺に群れる。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
体色は白く、頭部から体側にかけて3本の黒色横帯をもつ。背鰭は縁辺から鰭膜中央付近が黒色、背部に近い場所に淡色域があり、体側の2本目の黒色横帯によって淡色域は分断される。尾鰭は淡色で、黒色横帯がないことでヨスジリュウキュウスズメダイと区別できる。体長7cmほど。

●生息環境:
珊瑚礁域やその周辺の砂底に生息する普通種。枝状サンゴの合間にすむ。幼魚は他のスズメダイと群れを作る。

●食性:
雑食性。藻類のほか、動物性プランクトンや甲殻類、小型底生生物を捕食する。

●その他:
観賞魚として古くから飼育されている。丈夫で飼育しやすいが、気が強く他の魚と喧嘩をするので弱い魚とは飼育しにくい。
参照 ヨスジリュウキュウスズメダイ


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved