|
ルリホシスズメダイ
|
スズキ目 スズメダイ科
|
Plectroglyphidodon lacrymatus (Quoy and Gaimard,1825 ) |
種名
|
ルリホシスズメダイ
Plectroglyphidodon lacrymatus (Quoy and Gaimard,1825 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
スズメダイ科
Pomacentridae |
属名 |
イシガキスズメダイ属
Plectroglyphidodon |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
琉球列島。インド・太平洋域。水深2~12mの珊瑚礁域にすむ。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●形態・特徴: 背鰭12棘。体色は暗色で、背鰭・臀鰭の後方および尾鰭は淡色。体側や背鰭鰭膜に青色小斑点が散在する。幼魚は体色が期緑色で、青色小斑点が鮮やか。背鰭棘鰭膜に大きな黒色斑を持つ。体長8cm。
●生息環境: 珊瑚礁域の浅所で縄張りを作る。
●食性: 縄張りの中で藻類を主に捕食するが、動物プランクトンなど、動物性の餌も食べる。
●その他: 幼魚は色彩が鮮やかで観賞魚としても流通するが、性格は強く温和な魚とは一緒にしないほうがよい。
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|