|
シチセンスズメダイ
|
スズキ目 スズメダイ科
|
Abudefduf septemfasciatus (Cuvier,1830 ) |
種名
|
シチセンスズメダイ
Abudefduf septemfasciatus (Cuvier,1830 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
スズメダイ科
Pomacentridae |
属名 |
オヤビッチャ属
Abudefduf |
食味・危険 |
食味レビュー みんなの総合評価: ★★(全1件) 投稿する
|
分布 |
■静岡県以南の南日本。インド・太平洋域。水深3m前後の岩礁域にすむ。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●特徴: 全長20cmほど。成魚の尾柄部に黒点が無いことでシマスズメダイと区別できる。また、背鰭軟条部の先端が丸く、近似種のテンジクスズメダイと区別できる。
●生息環境: 水深の浅い岩礁域に生息する。
●その他: シマスズメダイと混在することがあるが、幼魚では見分けが難しい。シマスズメダイでは背鰭の黄色部分がよく目立つ。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|