|
イチモンスズメダイ
|
スズキ目 スズメダイ科
|
Chrysiptera unimaculata (Cuvier,1830 ) |
種名
|
イチモンスズメダイ
Chrysiptera unimaculata (Cuvier,1830 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
スズメダイ科
Pomacentridae |
属名 |
ルリスズメダイ属
Chrysiptera |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
■琉球列島。〜インド・西太平洋域。水深0〜2mの海岸近くにすむ。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●特徴: 全長8cmほど。体色は淡褐色で、背鰭軟条部後端の基底付近に黒斑がある。幼魚はミヤコキセンスズメダイに似ていて、眼の上から黒斑まで青色の縦線があり、全体的に橙色で、腹部が黄色を呈する。
●生息環境: 水深の浅い岸壁などに生息する。 |
参照 |
ミヤコキセンスズメダイ
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|