|
クロリボンスズメダイ
|
スズキ目 スズメダイ科
|
Neopomacentrus cyanomos (Bleeker,1856 ) |
種名
|
クロリボンスズメダイ
Neopomacentrus cyanomos (Bleeker,1856 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
スズメダイ科
Pomacentridae |
属名 |
リボンスズメダイ属
Neopomacentrus |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
■石垣島以南。インド・西太平洋域。水深5~18mの大きな珊瑚塊の周辺に群がることが多い。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●特徴: 胸鰭基底上方に小さな黒色斑、鰓蓋上方にそれよりも大きな黒色斑がある。リボンスズメダイに似るが、リボンスズメダイは胸鰭基底上方の黒色斑のほうが大きい。この特徴と、尾鰭中央部が淡白色を呈することで区別することができる。
●生息環境: サンゴ礁域に生息する。 |
参照 |
リボンスズメダイ
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|