|
アサドスズメダイ
|
スズキ目 スズメダイ科
|
Pomacentrus lepidogenys Fowler and Bean,1928 |
種名
|
アサドスズメダイ
Pomacentrus lepidogenys Fowler and Bean,1928
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
スズメダイ科
Pomacentridae |
属名 |
ソラスズメダイ属
Pomacentrus |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
琉球列島。〜西部太平洋、アンダマン海。浅い珊瑚礁域にすむ。 |
特徴など |
●形態・特徴: 背鰭は12もしくは13棘。眼下骨上に鱗列がある。体色は灰色で、背鰭やその基部、尾柄部、尾鰭は黄色がかる。胸鰭基底上端に黒色斑がある。体長9cm。
●生息環境: 珊瑚礁域の浅所に見られる普通種。小さな群れを作る。
●食性: 雑食性で主に動物プランクトンを捕食する。また、藻類も食べる。
●その他: 観賞魚として飼育されることがある。
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|