|
メガネスズメダイ
|
スズキ目 スズメダイ科
|
Pomacentrus bankanensis Bleeker,1853 |
種名
|
メガネスズメダイ
Pomacentrus bankanensis Bleeker,1853
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
スズメダイ科
Pomacentridae |
属名 |
ソラスズメダイ属
Pomacentrus |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
■琉球列島。西部太平洋。水深0~12mの珊瑚礁の礁原上にすむ。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●特徴: 全長10cmほど。体色は茶褐色で尾鰭は白い。背鰭軟条部に眼状斑がある。眼下骨後縁は鋸歯状。幼魚はオジロスズメダイと似るが、成魚になるとオジロスズメダイの眼状斑は消える。
●生息環境: 岩礁域やサンゴ礁域に生息する。 |
参照 |
オジロスズメダイ
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|