|
ナンヨウアゴナシ
|
スズキ目 ツバメコノシロ科
|
Polydactylus sexfilis (Valenciennes,1831 ) |
データNO
| 002965 |
種名
|
ナンヨウアゴナシ
Polydactylus sexfilis (Valenciennes,1831 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
ツバメコノシロ科
Polynemidae |
属名 |
ツバメコノシロ属
Polydactylus |
食味・危険 |
食味レビュー みんなの総合評価: ★★★(全2件) レビューを読む 投稿する
|
分布 |
神奈川県三崎、琉球列島、小笠原諸島。インド・太平洋域。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●形態・特徴: ツバメコノシロ科魚類は吻が尖り、下顎が短い外観が特徴的である。背鰭は2基で、体側は一様に銀白色。尾鰭は2叉する。髭のように見える胸鰭遊離軟条も特徴的で、本種ではこれが6本ある。
●生息環境: 沿岸浅所の砂底〜泥底域に生息する。
●食性: 多毛類や甲殻類などを捕食する動物食性。
●その他: ツバメコノシロ科魚類は東南アジアでは重要な食用魚。本種は日本近海ではあまり採捕されないため、市場流通することはないだろう。 |
全長
|
40cm |
採集年月日
|
2002/08/22 |
国名
|
ハワイ |
場所
|
ハワイ島 |
底質
|
岩礁 |
水深
|
5m |
採集方法
|
スピア |
投稿者
|
ジン
|
コメント
|
ハワイ島のコナ地区で夜潜って突きました。ハワイではMOIと呼ばれ高級魚の一つです。料理法は蒸し焼きが一番合うようです。
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|