|
タレクチベラ
|
スズキ目 ベラ科
|
Hemigymnus melapterus (Bloch,1791 ) |
種名
|
タレクチベラ
Hemigymnus melapterus (Bloch,1791 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
ベラ科
Labridae |
属名 |
タレクチベラ属
Hemigymnus |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
駿河湾以南。~インド・中部太平洋。浅い珊瑚礁や岩礁域にすむ。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●形態・特徴: 両唇が分厚い。体は2色に分かれ、前半は明色で、後半は暗色になる。小型個体ではこの2色の間の白色域がよく目立っている。幼魚は緑色の体で、白色横線がある。大型種で、体長80cmに達するが普通はもっと小さい。
●生息環境: サンゴ礁や岩礁域に生息する。幼魚は駿河湾などでも見られる。
●食性: 動物食性である。
●その他: 沖縄では釣り、刺網などの漁法で漁獲され食用となり、市場にも出る。幼魚は観賞魚。 |
参照 |
シマタレクチベラ
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|