|
シロオビブダイ
|
スズキ目 ブダイ科
|
Scarus spinus (Kner,1868 ) |
種名
|
シロオビブダイ
Scarus spinus (Kner,1868 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
ブダイ科
Scaridae |
属名 |
アオブダイ属
Scarus |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
琉球列島。東部インド洋〜中・西部大平洋の熱帯域。サンゴ礁域に生息する。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●形態・特徴: 雄型と雌型で色彩は大きく異なる。雄型は鮮やかな緑色で、眼後方から胸鰭周辺までの間に大黄色斑がある。雌型は茶褐色の色彩で、同属他種と混同されている。頭部は丸みを帯びる。上顎歯板は上部の2分の1以上が唇でおおわれる。体長25cm。
●生息環境: 珊瑚礁の浅所に生息する。
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|