|
イトヒキブダイ
|
スズキ目 ブダイ科
|
Scarus altipinnis (Steindachner,1879 ) |
データNO
| 026917 |
種名
|
イトヒキブダイ(幼魚)
Scarus altipinnis (Steindachner,1879 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
ブダイ科
Scaridae |
属名 |
アオブダイ属
Scarus |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
小笠原諸島。〜中部太平洋サンゴ礁。 |
特徴など |
●形態・特徴: 頭部は丸みを帯び、ニシキブダイによく似ているが成魚では頭部に黄色域がなく、喉部に青色域がある。また眼後方に細い青色線があることでも区別できる。色彩のほか、成魚では背鰭中央部が伸長することによっても容易に区別できる。体長50cmになる。
●生息環境: 潮通しの良い珊瑚礁域、岩礁域に生息する。日本ではあまり見られない。
●食性: 藻類食性とおもわれる。
●その他: 日本から1993年に小笠原から報告された。 |
全長
|
4cm |
採集年月日
|
2006/11/26 |
国名
|
サモア |
場所
|
ウポル島 |
底質
|
岩礁 |
水深
|
1m |
採集方法
|
水中撮影 |
投稿者
|
Prince
|
主宰HP
|
The Palolo Deep
|
BBS記事
|
BBS投稿記事を参照できます
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|