WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
ワヌケトラギス
スズキ目  トラギス科
Parapercis millepunctata   (Günther,1860 )

地域名をクリックすると詳細を参照できます
PAGE:   1  2


鹿児島県
龍郷町加世間
2010/07/03


沖縄県
安慶名敷島
2008/10/17


沖縄県
久米島
2002/10/14


沖縄県
渡嘉敷島渡嘉志久湾
2006/07/27
←back


種名
ワヌケトラギス   
Parapercis millepunctata   (Günther,1860 )
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 トラギス科
Pinguipedidae
属名 トラギス属
Parapercis
食味・危険 食味レビュー
投稿する
分布 和歌山県以南、八丈島、小笠原。~インド・中部太平洋。浅海の砂礫域にすむ。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●特徴:
尾鰭に大きな暗色斑をもち、側線有孔鱗数59-60と、オグロトラギスによく似ているが、尾鰭暗色斑のすぐ後方によく目立つ淡色斑があることにより区別可能。体長18cmにほど。

●生息環境:
サンゴ礁域の浅い砂底にすむ。

●食性:
肉食性で底生動物や、小魚を主に捕食する。

●その他:
食用魚として利用される。


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved