|
マツバラトラギス
|
スズキ目 ホカケトラギス科
|
Matsubaraea fusiforme (Fowler,1943 ) |
種名
|
マツバラトラギス
Matsubaraea fusiforme (Fowler,1943 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
ホカケトラギス科
Percophidae |
属名 |
マツバラトラギス属
Matsubaraea |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
瀬戸内海、土佐湾、鹿児島県吹上浜。~タイ湾。 |
特徴など |
●形態・特徴: ヒゲトラギスやホカケトラギスなどによく似た姿であるが、吻端には棘がなく、第1背鰭棘数は2から3と少ない、第2背鰭は中央部でくぼむなどの点で区別できる。体長7cmほどの小型種。
●生息環境: 浅海の砂底に生息するが稀種であるようだ。
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|