|
トビギンポ
|
スズキ目 トビギンポ科
|
Limnichthys fasciatus Waite,1904 |
種名
|
トビギンポ
Limnichthys fasciatus Waite,1904
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
トビギンポ科
Creediidae |
属名 |
トビギンポ属
Limnichthys |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
■南日本。〜西太平洋。潮間帯の潮溜まりや潮下帯の砂礫底にすむ。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●形態・特徴: 体は円筒形。背鰭は1基で、25-26軟条で、日本産のトビギンポ属魚類では多い。上唇が分厚く前に突出する。体長5cmほどの小型種である。
●生息環境: 浅海の砂礫域にすみ、砂の中に埋もれていることが多い。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|