WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
ミズタマハゼ
スズキ目  ハゼ科
Valenciennea sexguttata   (Valenciennes,1837 )

地域名をクリックすると詳細を参照できます


サモア
サバイ島
2004/10/18


フィリピン
セブ
2011/01/18


フィリピン
モアルボアル
2012/06/10


種名
ミズタマハゼ   
Valenciennea sexguttata   (Valenciennes,1837 )
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 ハゼ科
Gobiidae
属名 クロイトハゼ属
Valenciennea
食味・危険 食味レビュー
投稿する
分布 慶良間諸島、八重山諸島。〜インド・太平洋。水深1-8mの浅海にすむ。
特徴など ●特徴:
体色は淡色で、体側には薄い縦帯以外に目立つ模様がない。頭部に薄青色もしくは淡色斑が6つ以上ある。第1背鰭は三角形で背鰭の先端に黒色斑がある。体長15cm程の小型種。

●生息環境:
サンゴ礁域の浅い砂地にすむ。

●食性:
口を砂に含み、砂中に潜む生物を捕食する。捕食後、砂は鰓から排出される。

●その他:
食用にはならないが観賞魚として知られる。捕食の際に砂を撹拌し、底砂にコケが付着するのを防ぐ目的で導入される。本種はサンゴにはあまり害をあたえないとされておりよく飼育されているが、それでも注意が必要だ。


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved