WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
ベニハゼ
スズキ目  ハゼ科
Trimma caesiura   Jordan and Seale,1906


種名
ベニハゼ   
Trimma caesiura   Jordan and Seale,1906
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 ハゼ科
Gobiidae
属名 ベニハゼ属
Trimma
食味・危険 食味レビュー
投稿する
分布 八丈島、紀伊半島以南。~中・西部太平洋。
特徴など ●形態・特徴:
体色は鮮やかな赤色で、不規則な白色斑がある。第1背鰭は糸状に伸長しない。チゴベニハゼは本種によく似ているが、白色斑が尾部腹側にもあり(本種にはない)、背鰭第2棘が伸長することによって区別できる。体長3cmに達する。

●生息環境:
水深3-20mのサンゴ礁域や岩礁域に生息する。サンゴ礁域では普通種。

●その他:
ベニハゼの仲間はサンゴ礁域に生息する小型ハゼの仲間で、60種以上が報告されている。また未記載種も多い。シマイソハゼ属はベニハゼ属と似るが、背鰭腹鰭の第5軟条が不分岐で短い点などにより区別される。いずれも美しく観賞魚として人気がある。



Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved