WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
イソハゼ
スズキ目  ハゼ科
Eviota abax   (Jordan and Snyder,1901 )

地域名をクリックすると詳細を参照できます


東京都
城ヶ島
2011/07/31


神奈川県
三浦半島(相模湾側)
2004/12/26


神奈川県
三浦半島(潮溜まり)
2009/05/20


神奈川県
三浦半島(潮溜まり)
2009/05/20


福井県
高浜町音海
2009/09/13


愛媛県
宇和島市
2008/04/19
(尾部)


愛媛県
宇和島市
2008/04/19
(頭部)


愛媛県
宇和島市
2008/04/19


種名
イソハゼ   
Eviota abax   (Jordan and Snyder,1901 )
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 ハゼ科
Gobiidae
属名 イソハゼ属
Eviota
食味・危険 食味レビュー
投稿する
分布 ●小笠原諸島、伊豆諸島、青森県以南の日本海・太平洋沿岸、琉球列島および朝鮮半島。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●特徴:
体長1〜4 cm。頭に多数の黒色斑があること、胸鰭基底に2つの明瞭な黒色斑があること、尾柄部中央には黒色斑がないことなどから他のイソハゼ属の仲間と区別できる。

●生息環境:
潮間帯岩礁域のタイドプールに生息する。

●その他:
温帯の潮間帯岩礁域ではおなじみのハゼ科魚類である。九州では5〜8月にかけて繁殖が行われる。オスはタイドプールの堅い基質にあいた穴に巣穴を構え、求愛してそこでメスに卵を産ませる。房総半島と九州を比較した研究では、房総半島の方が巣穴とオスが大きく、その巣穴での滞在期間も長いことがわかっている。同所的に出現するクモハゼと巣穴をめぐって競合関係になることもある(クモハゼの項を参照)。
 本種を含むいくつかのイソハゼ属の仲間では、オスの第1背鰭が長く伸びる。イソハゼではこの背鰭が長いオスがよくメスをひきつけることが確かめられている。この理由として、メスがオスを速やかにみつけ、巣穴での産卵にうつることで、繁殖行動の際に捕食者に襲われる危険が減るからだと考えられている。


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved