|
クロスジイソハゼ
|
スズキ目 ハゼ科
|
Eviota sebreei Jordan and Seale,1906 |
種名
|
クロスジイソハゼ
Eviota sebreei Jordan and Seale,1906
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
ハゼ科
Gobiidae |
属名 |
イソハゼ属
Eviota |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
●小笠原諸島、伊豆半島、紀伊半島、口永良部島、奄美大島、沖縄諸島、先島諸島;インド・太平洋。 |
特徴など |
●特徴: 体長2 cm。吻がとがり、体高は低いこと、体は半透明で体内部に赤色縦帯が走ること、この縦帯の上縁に白色の点列が、下縁前半部には白色線か白色の点列が並ぶこと、尾鰭基部に1黒色斑があることなどから他のイソハゼ属の仲間と区別できる。
●生息環境: 内湾のサンゴ礁域に生息。水深5〜30 mの葉状または被覆状サンゴの上にみられる。
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|