|
ソメワケイソハゼ
|
スズキ目 ハゼ科
|
Eviota nigriventris Giltay,1933 |
種名
|
ソメワケイソハゼ
Eviota nigriventris Giltay,1933
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
ハゼ科
Gobiidae |
属名 |
イソハゼ属
Eviota |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
●琉球列島;インド・太平洋。 |
特徴など |
●特徴: 体長2 cmほど。体高が高いこと、体は半透明で体内部に幅広い赤色縦帯が走ること、赤色縦帯の上縁と腹部下縁に沿って白色縦帯が走ること、眼上部から短い白色線が伸びること、尾鰭下葉の基底に1黒色斑があることなどから他のイソハゼ属の仲間と区別できる。
●生息環境: 内湾のサンゴ礁域に生息する。水深3~30 mのガレ場、枝上サンゴやテーブル状サンゴの周囲に小さな群れや単独で遊泳している。
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|