|
カタボシオオモンハゼ
|
スズキ目 ハゼ科
|
Gnatholepis cauerensis cauerensis (Bleeker,1853 ) |
種名
|
カタボシオオモンハゼ
Gnatholepis cauerensis cauerensis (Bleeker,1853 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
ハゼ科
Gobiidae |
属名 |
オオモンハゼ属
Gnatholepis |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
千葉県から高知県、琉球列島、伊豆諸島、小笠原諸島。台湾、西および南太平洋、モルディブ。珊瑚礁域の砂底にすむ。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●形態・特徴: 眼の下方に黒色線がある。体色は灰色っぽく、体側に6本の赤色縦線がある。胸鰭基部上方に黄色斑があることで日本産の同属他種と区別できる。体長5cm。
●生息環境: サンゴ礁域周辺の砂底に生息する。水深35m以浅にすむ。
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|