|
クロクモハゼ
|
スズキ目 ハゼ科
|
Bathygobius niger (Smith,1960 ) |
種名
|
クロクモハゼ
Bathygobius niger (Smith,1960 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
ハゼ科
Gobiidae |
属名 |
クモハゼ属
Bathygobius |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
●八丈島、口永良部島、沖縄島およびインド洋。 |
特徴など |
●特徴:体長1〜4 cm。体色は全体的に黒く、背鰭と尾鰭はオレンジ色をしている。 ●生息環境:波の影響を強く受ける岩礁生海岸のタイドプールの転石下にみられる。幼魚は水深2 mにいるクロウニの間で見つかっている。
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|