|
シジミハゼ
|
スズキ目 ハゼ科
|
Bathygobius petrophilus (Bleeker,1853 ) |
種名
|
シジミハゼ
Bathygobius petrophilus (Bleeker,1853 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
ハゼ科
Gobiidae |
属名 |
クモハゼ属
Bathygobius |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
●国内では千葉県〜和歌山県および奄美大島から知られている。 |
特徴など |
●特徴:体長5cmほど。頭の断面は円筒形で、体色は全体的に黒ずんでおり、両眼間隔が広いことが特徴。 ●生息環境:沿岸の砂底にすんでいるが、相模湾では河口域からも採集されている。
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|