|
ヒメオニハゼ
|
スズキ目 ハゼ科
|
Tomiyamichthys alleni Iwata, Ohnishi and Hirata ,2000 |
種名
|
ヒメオニハゼ
Tomiyamichthys alleni Iwata, Ohnishi and Hirata ,2000
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
ハゼ科
Gobiidae |
属名 |
オニハゼ属
Tomiyamichthys |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
伊豆半島、高知県柏島、奄美大島以南。〜インドネシア。 |
特徴など |
●形態・特徴: オニハゼに似ているが、やや小型で全長5cmほど、第1背鰭の第1・2棘が長く伸びることで区別できる。
●生息環境: 内湾やサンゴ礁域に生息する。共生ハゼで主にコトブキテッポウエビと共生する。
●その他: オニハゼ属魚類はホタテツノハゼ属魚類と共有する特徴を多く有しており、両者の関係については現在再検討が進められているところであるという。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|