|
ヒメシノビハゼ
|
スズキ目 ハゼ科
|
Ctenogobiops feroculus Lubbock and Polunin,1977 |
種名
|
ヒメシノビハゼ
Ctenogobiops feroculus Lubbock and Polunin,1977
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
ハゼ科
Gobiidae |
属名 |
シノビハゼ属
Ctenogobiops |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
琉球列島;中・西部太平洋 |
特徴など |
●特徴: 体長は6cmほど。第1背鰭第1棘は糸状に伸長するが著しく長くはなく、倒した時尾柄部にはるかに達しない。体腹側に黒色斑がない、体側の黒色斑上に黄色斑がのらないなどでなどで同属他種と区別可能。 ●分布: 琉球列島;中・西部太平洋 ●生息環境: 内湾の湾口から湾奥、サンゴ礁域の礁池、礁湖、礁原に生息する。砂底、礫混じりの砂底や砂泥底でテッポウエビ類と共生する。生息水深は1-15m。とくに浅瀬に多い。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|