|
アヤヨシノボリ
|
スズキ目 ハゼ科
|
Rhinogobius sp.MO |
種名
|
アヤヨシノボリ
Rhinogobius sp.MO
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
ハゼ科
Gobiidae |
属名 |
ヨシノボリ属
Rhinogobius |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
奄美大島〜沖縄島およびその周辺の島々。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●形態・特徴: 頬に小瑠璃色斑があり、ルリヨシノボリによく似ているが、本種の尾鰭には斑点があるのに対し、ルリヨシノボリでは見られない。また体長は5cmほどで、ルリヨシノボリに比べると小型。
●生息環境: 河川中・下流域に多く生息し、砂利底に生息する。両岸が護岸されたような小河川にも見られる。
●食性: 雑食性。
●その他: 両側回遊魚。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|