|
ベニツケサツキハゼ
|
スズキ目 クロユリハゼ科
|
Parioglossus philippinus (Herre,1945 ) |
種名
|
ベニツケサツキハゼ
Parioglossus philippinus (Herre,1945 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
クロユリハゼ科
Ptereleotridae |
属名 |
サツキハゼ属
Parioglossus |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
■神奈川県、和歌山県、徳島県、西表島。マダガスカル、インド、西太平洋。河口域や潮だまりにすむ。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●形態・特徴: サツキハゼに酷似するが、尾鰭の黒色斑が円形でその後方のジェット噴射状の帯が後下方にあることによって区別できる。体長4cmほど。
●生息環境: 河川汽水域、内湾の湾奥などにすむ。カキのある場所や、ヒルギの根元などに見られる。
|
参照 |
サツキハゼ
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|