|
ゴマニザ
|
スズキ目 ニザダイ科
|
Acanthurus guttatus Forster,1801 |
種名
|
ゴマニザ
Acanthurus guttatus Forster,1801
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
ニザダイ科
Acanthuridae |
属名 |
クロハギ属
Acanthurus |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
和歌山県以南、琉球列島。インド・太平洋。 |
特徴など |
●形態・特徴: 体高はやや高い。体色は黒色で、体側前半には白色帯がある。体側後半には小白色斑が多数あり、背鰭・臀鰭にも及ぶ。腹鰭は黄色。尾鰭は黒色で、中央部に黄色帯がある。体長20cm。
●生息環境: 岩礁域浅所に生息する。餌の藻類が多い場所では大きな群れをつくる。
●食性: 藻類食性で付着藻類をついばむようにして食べる。
●その他: 食用魚。美しい色彩で観賞魚としても人気がある。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|