|
クロガレイ
|
カレイ目 カレイ科
|
Pleuronectes obscurus Herzenstein,1891 |
種名
|
クロガレイ
Pleuronectes obscurus Herzenstein,1891
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
カレイ目
Pleuronectiformes |
科名 |
カレイ科
Pleuronectidae |
属名 |
ツノガレイ属
Pleuronectes |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
北海道東北岸。オホーツク海南部、日本海大陸沿岸、黄海。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●特徴: 背鰭、臀鰭に黒色帯があり、クロガシラガレイに似るが本種では側線の湾曲部が低いこと、尾鰭後縁は白くないことで区別可能。体長40cm。
●生息環境: 沿岸浅海域に生息する。汽水域にも入る。
●食性: 肉食性。
●その他: クロガシラガレイと同じく食用となる。 |
参照 |
クロガシラガレイ
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|