|
ワモンウシノシタ
|
カレイ目 ササウシノシタ科
|
Synaptura annularis (Fowler,1933 ) |
種名
|
ワモンウシノシタ
Synaptura annularis (Fowler,1933 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
カレイ目
Pleuronectiformes |
科名 |
ササウシノシタ科
Soleidae |
属名 |
ミナミシマウシノシタ属
Synaptura |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
土佐湾。台湾~オーストラリアにいたるインド・西部太平洋。 |
特徴など |
●特徴: 背鰭・臀鰭・尾鰭はつながり、ウシノシタ科の魚に似るが有眼側に胸鰭があり、眼は体の右側にあることで区別可能。有眼側には大きな輪状斑がある。体長12cm。
●生息環境: 水深150mの砂・泥底から採集されている。
●食性: 肉食性で底生動物を捕食する。
●その他: 底曳網で漁獲されるが稀種で、食用にはなっていない。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|