WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
クラカケモンガラ
フグ目  モンガラカワハギ科
Rhinecanthus verrucosus   (Linnaeus,1758 )

地域名をクリックすると詳細を参照できます
(稚魚)


千葉県
房総の磯
2010/08/20
(稚魚)


兵庫県
明石市 江井ヶ島漁港
2010/08/12
(稚魚)


愛媛県
愛南町
2010/08/31
(幼魚)


宮崎県
サンマリーナ宮崎
2009/08/30


鹿児島県
奄美大島
2008/08/18


鹿児島県
奄美大島
2009/08/16


鹿児島県
奄美大島
2009/08/24


沖縄県
渡嘉敷島渡嘉志久湾
2006/02/24


パラオ

2005/10/24


フィリピン
サマール島
2010/01/29


フィリピン
ボホール島
2007/06/01


種名
クラカケモンガラ   
Rhinecanthus verrucosus   (Linnaeus,1758 )
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 フグ目
Tetraodontiformes
科名 モンガラカワハギ科
Balistidae
属名 ムラサメモンガラ属
Rhinecanthus
食味・危険 食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★(全1件)
レビューを読む       投稿する
分布 ■千葉県小湊以南。インド・西太平洋の熱帯海域。珊瑚礁域に多い。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
尾柄部には3列の小棘列がある。眼下から胸鰭に達する黒色横帯がある。口の周辺は青っぽく、吻から胸鰭基部下方付近にまで達する赤色線がある。また、胸鰭基部にも赤色線がある。尾柄部には淡色横帯が数本ある。体側腹部には大きな楕円形の黒色斑があることで、ムラサメモンガラやタスキモンガラと区別可能。体長20cm。

●生息環境:
サンゴ礁の浅所に生息する。やや濁った場所にも出現する。幼魚は本州南部太平洋岸の潮だまりにも出現するが、危険がせまると岩孔の中に隠れ、棘を立てて体を固定するので採集は難しい。

●食性:
雑食性。

●その他:
すり鉢状の巣をつくり、その中に卵を産む。親は卵を保護する。観賞魚。


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved