WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
ゴイシウマヅラハギ
フグ目  カワハギ科
Thamnaconus tesselatus   (Günther,1880 )

地域名をクリックすると詳細を参照できます


神奈川県
相模湾(東伊豆稲取沖)
2005/07/03


静岡県
石花海
2010/05/22


鹿児島県

2009/09/01


種名
ゴイシウマヅラハギ   
Thamnaconus tesselatus   (Günther,1880 )
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 フグ目
Tetraodontiformes
科名 カワハギ科
Monacanthidae
属名 ウマヅラハギ属
Thamnaconus
食味・危険 食味レビュー
投稿する
分布 ■南日本、東シナ海。南シナ海、インドネシア、オーストラリア。深海性のようで、水深230〜600mにすむ。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
腰骨上に鞘状鱗があるが、動かすことができない。尾鰭は二重湾入形に近い。体側には小褐色斑点があり、ウマヅラハギと区別可能。サラサハギとは、斑点の色(サラサハギでは黄褐色)のほか、吻が淡色で吻にも斑点があること(サラサハギでは青色線がある)ことで区別可能。体長22cm。

●生息環境:
沿岸のやや深い砂・泥底に生息する。

●その他:
サラサハギに比べると少ない。底曳網や釣りで漁獲され、食用になる。


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved