|
ヒメキンチャクフグ
|
フグ目 フグ科
|
Canthigaster compressa (Procé,1822 ) |
種名
|
ヒメキンチャクフグ
Canthigaster compressa (Procé,1822 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
フグ目
Tetraodontiformes |
科名 |
フグ科
Tetraodontidae |
属名 |
キタマクラ属
Canthigaster |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
琉球列島。西部太平洋。 |
特徴など |
●形態・特徴: 体側背部には虫食い模様がある。背鰭基底には青く縁取られた目玉模様がある。モンキキンチャクフグに似るが、尾鰭の模様は横波模様である。カザリキンチャクフグとは、口角後部に横帯があることで区別される。
●生息環境: サンゴ礁域に見られる。
●食性: 雑食性。
●その他: 有毒だが毒性は不明。食用にはならない。美しい色彩で、観賞魚として流通する。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|