|
モヨウフグ
|
フグ目 フグ科
|
Arothron stellatus (Bloch and Schneider,1801 ) |
種名
|
モヨウフグ
Arothron stellatus (Bloch and Schneider,1801 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
フグ目
Tetraodontiformes |
科名 |
フグ科
Tetraodontidae |
属名 |
モヨウフグ属
Arothron |
分布 |
新潟県・茨城県以南。~インド・西太平洋域。珊瑚礁域にすむ。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●形態・特徴: 幼魚の体色は橙色で腹部に黒色の斜帯がある。成長するにつれ色彩は変化し、成魚では灰色もしくは白色の地色に黒色斑点が多数見られる。肛門の周辺が黒っぽくなる個体が多い。体は小棘に覆われる。大型種で全長90cmになるといわれる。
●生息環境: 沿岸浅所に生息し、岩礁やサンゴ礁域に見られる。
●食性: 雑食性で底生生物などを食べる。
●その他: 琉球列島では筋肉を食用とすることがあるが、内臓は有毒で特に卵巣には強い毒がある。現在多くの都道府県の条例では食用可の種とはされていないので、食用にするのは避けたい。幼魚は奇妙な色彩で観賞魚としても知られる。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|