|
マスクドシュリンプゴビー (外国産)
|
スズキ目 ハゼ科
|
Amblyeleotris gymnocephala (Bleeker,1853) |
種名
|
マスクドシュリンプゴビー (外国産)
Amblyeleotris gymnocephala (Bleeker,1853)
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
ハゼ科
Gobiidae |
属名 |
ダテハゼ属
Amblyeleotris |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
インド・西太平洋の熱帯域。水深8〜26mの砂底、汽水域にすむ。 |
特徴など |
●形態・特徴: 眼から後方に伸びる黒色の縦線があり、他の多くのダテハゼ属魚類と区別しやすい種。体側の背部に黒色斑があったり、それが横帯になったりする。臀鰭に目立つ、細い暗色縦帯がある。やや大きくなる種で、体長でも10cmを超える。
●生息環境: 内湾の砂底でテッポウエビ類と共生する共生ハゼの一種。
●食性: 主に底生動物を捕食すると考えられる。
●その他: 他のダテハゼの仲間と同じく観賞魚として流通されることがある。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|