WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
ミナミホウボウ
(外国産)
スズキ目  ホウボウ科
Chelidonichthys kumu   (Cuvier,1829)


種名
ミナミホウボウ   
(外国産)
Chelidonichthys kumu   (Cuvier,1829)
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 ホウボウ科
Triglidae
属名 ホウボウ属
Chelidonichthys
食味・危険 食味レビュー
投稿する
分布 ニュージーランド、オーストラリア、南アフリカ。一部の文献で記される日本と韓国は誤り。
特徴など ●形態・特徴:
日本のホウボウと長いこと同一の種とされていた。ホウボウに酷似するが、胸鰭内面は緑色、大きな黒斑と小さい白色斑点がある。縁辺は青色。両眼の間隔はホウボウのそれよりも狭い。

●生息環境:
水深200m以浅に見られることが多い。

●食性:
肉食性。

●その他:
和名のミナミホウボウは1980年、故阿部宗明博士により提唱された。オーストラリア、ニュージーランドにはホウボウ属の魚は本種のみが産する。南アフリカには3種のホウボウ属魚類が知られ、C.capensisとは鰓耙数が8-10と少なく、C.quekettiとは臀鰭軟条数が14〜16と少ないことで区別可能。底曳網で漁獲され、日本にも鮮魚・若しくは冷凍として輸入される。
参照 ホウボウ


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved