|
ブラックバンデッドデムワーゼル (外国産)
|
スズキ目 スズメダイ科
|
Amblypomacentrus breviceps (Schlegel and Müller,1839) |
種名
|
ブラックバンデッドデムワーゼル (外国産)
Amblypomacentrus breviceps (Schlegel and Müller,1839)
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
スズメダイ科
Pomacentridae |
属名 |
アンブリポマケントルス属
Amblypomacentrus |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
インド東部、フィリピン、パプア・ニューギニア、ソロモン諸島にかけての西部太平洋の熱帯域。周囲に岩礁のある砂底や泥底の沿岸域や礁湖に生息する。 |
特徴など |
●形態・特徴: 背鰭は13棘。眼を通る黒色横帯があり、体側にも2本の黒色横帯がある。これらの特徴からルリスズメダイ属のミスジスズメダイに似ているが、成魚では尾鰭上・下端がわずかに伸長し、背鰭・臀鰭・尾鰭の軟条部に小青白斑が散在することによって区別できる。また、尾柄部に黒色斑をもつものなどもある。体長7cmほど。
●生息環境: 水深35m以浅の砂底や泥底にすむ。
●その他: 日本では観賞魚としてたまに流通する。
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|