|
レッドチークトフェアリーバスレット (外国産)
|
スズキ目 ハタ科
|
Pseudanthias huchtii (Bleeker,1857) |
種名
|
レッドチークトフェアリーバスレット (外国産)
Pseudanthias huchtii (Bleeker,1857)
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
ハタ科
Serranidae |
属名 |
ナガハナダイ属
Pseudanthias |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
フィリピン・パラオ~オーストラリアに至る西部太平洋。 |
特徴など |
●形態・特徴: キンギョハナダイとよく似ており、背鰭第3棘が長く伸び、胸鰭軟条に赤色斑がある。ただし体色は暗く、尾鰭上・下縁に白色線がある。雌は黄色で、眼下より後方に走る濃黄色線がある。体長15cmほどになる。
●生息環境: サンゴ礁域の浅所で雄を中心とした小さな群れを作る。
●食性: 動物プランクトンを主に捕食する。
●その他: 日本のサンゴ礁域では見られないが、フィリピンなどではごく普通に見られる。ただし、食用にはされていないようである。観賞魚としても知られ、大型で若干気が強いものの飼いやすい。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|