|
ノボリエビス (外国産)
|
キンメダイ目 イットウダイ科
|
Holocentrus adscensionis (Osbeck,1765) |
データNO
| 028294 |
種名
|
ノボリエビス (外国産)
Holocentrus adscensionis (Osbeck,1765)
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
キンメダイ目
Beryciformes |
科名 |
イットウダイ科
Holocentridae |
属名 |
ノボリエビス属
Holocentrus |
食味・危険 |
食味レビュー 投稿する
|
分布 |
バミューダ、ノースカロライナ~ブラジルまでの西部大西洋、ガボン、アンゴラの西アフリカ沿岸、カリブ海、メキシコ湾、中・東部大西洋島嶼部。 |
特徴など |
●特徴: 体色は赤色から銀色。背鰭棘や、軟条の前部が長く伸びる。背鰭棘の鰭膜は赤色もしくは半透明。上顎後端は眼瞳孔の後縁下に達する。体長50cm近くになる大型種。
●生息環境: 沿岸の岩礁域に生息する。近縁のロングスパインスコーレルフィッシュとともに、西部大西洋では普通種。浅海にすむといわれるが、100mを超える深い海からも採集されている。
●食性: 肉食性で甲殻類や小魚などを捕食する。
●その他: 食用魚として利用される。観賞魚としてもごく稀に流通する。 |
全長
|
25cm |
採集年月日
|
2008/04/26 |
国名
|
メキシコ |
場所
|
コスメル島 |
底質
|
岩礁 |
水深
|
20m |
採集方法
|
|
投稿者
|
hanadai
|
主宰HP
|
海水魚図鑑ByHanadai
|
BBS記事
|
BBS投稿記事を参照できます
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|