|
アカササノハベラ
|
スズキ目 ベラ科
|
Pseudolabrus eoethinus (Richardson,1846 ) |
種名
|
アカササノハベラ
Pseudolabrus eoethinus (Richardson,1846 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
ベラ科
Labridae |
属名 |
ササノハベラ属
Pseudolabrus |
食味・危険 |
食味レビュー みんなの総合評価: ★★★(全22件) レビューを読む 投稿する
|
分布 |
■相模湾以南、小笠原。台湾、南シナ海。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●形態・特徴: 従来の「ササノハベラ」は現在2種に分けられている。本種はその名の通り赤みを帯びた色彩のことが多いが、変異もある。体側の白色斑は不明瞭で、眼の下後方から伸びる縦線は胸鰭の方向へのびる。体長20cmに達する。
●生息環境: やや沖合の岩礁に多く生息する。黒潮のあたる地域に多いとされるが、日本海側などでも釣れることがある。
●食性: 動物食性。甲殻類などの底生動物を主に捕食している。
●その他: ホシササノハベラと同様。釣りの外道として釣れる。味もホシササノハベラ同様で、煮つけや焼き物などに向いている。 |
参照 |
ホシササノハベラ
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|