|
キタマクラ
|
フグ目 フグ科
|
Canthigaster rivulata (Temminck and Schlegel,1850 ) |
種名
|
キタマクラ
Canthigaster rivulata (Temminck and Schlegel,1850 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
フグ目
Tetraodontiformes |
科名 |
フグ科
Tetraodontidae |
属名 |
キタマクラ属
Canthigaster |
分布 |
■南日本。インド洋、西太平洋。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●形態・特徴: キタマクラ属魚類はフグ類としては側偏した体つき。体色は茶褐色から灰褐色で、若干の変異がある。体側には2本の暗色縦帯がある。雄の婚姻色は鮮やかな紫色。喉部から腹部にかけて小さな棘がまばらにある。体長は大きいもので13cmほどで、雄のほうが大きい。
●生息環境: 浅海岩礁域や藻場などに多く生息するが、水深200m以深の砂底からも得られている。
●食性: 雑食性。藻類や棘皮動物、軟体動物などを捕食する。
●その他: 産卵期は夏季で、雄は青い模様が入った婚姻色を示す。卵は粘着性の沈性卵。キタマクラという標準和名は本種を食べると北枕に寝かせられるということから来ているという。本種は筋肉およびフグ科として珍しく卵巣も無毒とされているが、皮膚に強毒をもち、肝臓や腸にも毒がある。そのため多くの都道府県条例では本種を食することを認めていない。 |
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|