WEB魚図鑑
TOPページ
はじめに
画像の表示は?
和名一覧
似たもの検索
My魚図鑑

食味レビュー
標本募集!

さかなBBS
お魚クイズ
釣具の通販
メールマガジン
ドロメ
スズキ目  ハゼ科
Chaenogobius gulosus   (Guichenot,1882 )

地域名をクリックすると詳細を参照できます
PAGE:   1  2  3  4  5  6  7


愛知県
西浦
2009/11/22


愛知県
名古屋市
2011/12/15
(幼魚)


三重県
南島町
2008/05/28


大阪府
阪南市、男里川河口域
2009/09/21


大阪府
淡輪漁港
2005/09/24


兵庫県
魚住漁港 中尾川河口
2008/06/06


兵庫県
魚住漁港 中尾川河口
2008/06/06
(腹面)


兵庫県
魚住漁港 中尾川河口
2008/06/06
(背面)


兵庫県
魚住漁港 中尾川河口
2008/06/06
(頭部背面)


兵庫県
魚住漁港 中尾川河口
2008/06/06
(頭部)


兵庫県
魚住漁港 中尾川河口
2008/06/06


兵庫県
神戸市須磨海岸
2007/01/03
←back     next→


種名
ドロメ   
Chaenogobius gulosus   (Guichenot,1882 )
綱名 条鰭綱
Actinopterygii
目名 スズキ目
Perciformes
科名 ハゼ科
Gobiidae
属名 アゴハゼ属
Chaenogobius
食味・危険 食味レビュー みんなの総合評価: ★★★(全14件)
レビューを読む       投稿する
分布 ■北海道〜九州。朝鮮半島、渤海、黄海。岩礁性海岸の潮溜まりにすむ。
似たもの検索 似てる魚は?
特徴など ●形態・特徴:
アゴハゼ属魚類はウキゴリ属の魚によく似ているが、胸鰭軟条のうち上部の数本が遊離することなどで区別できる。体色は灰褐色で、白斑がある。良く似たアゴハゼとは、胸鰭に点列がないこと、尾鰭の地色が暗色で点列が不明瞭で、尾鰭が白く縁取られることなどで区別できる。体長12cmでアゴハゼよりも大きくなる。

●生息環境:
ごく浅い岩礁域(数mまで)、岩礁性海岸の潮だまりに生息する。また漁港などのコンクリート底の場所にも見られる。稚魚は遊泳していることが多いが、成魚では着底する。

●食性:
肉食性が強く、甲殻類、ヨコエビ類、ワレカラ類、ゴカイ類、小魚などを貪欲に捕食する。

●その他:
稚魚は春に港などを浮遊している。アゴハゼとならび磯遊びなどではよく見つかる種である。磯釣りのほか、防波堤釣りにおいてアイナメなどの外道として釣れる場合がある。食べられるが普通は食用にしない。
参照 アゴハゼ


Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved