|
キュウセン
|
スズキ目 ベラ科
|
Parajulis poecilopterus (Temminck and Schlegel,1845 ) |
種名
|
キュウセン
Parajulis poecilopterus (Temminck and Schlegel,1845 )
|
綱名 |
条鰭綱
Actinopterygii |
目名 |
スズキ目
Perciformes |
科名 |
ベラ科
Labridae |
属名 |
キュウセン属
Parajulis |
食味・危険 |
食味レビュー みんなの総合評価: ★★★★(全18件) レビューを読む 投稿する
|
分布 |
■沖縄県をのぞく佐渡・函館以南。朝鮮半島、東シナ海。砂底にすむ。 |
似たもの検索 |
似てる魚は? |
特徴など |
●特徴: 全長30cm(雌は20cm程)。体側に暗色の縦帯がある。この縦帯は雌のほうが顕著で、雄は胸鰭後方に暗色斑がある。また、雄の体色は若干緑色を呈する。
●生息環境: 砂地や砂礫底に生息する。
●その他: キス釣りの外道として釣れることも多い。
性転換をするが、初めから雄の個体(一次雄)も存在し、雌から雄に性転換した個体を二次雄と呼ぶ。 |
参照 |
ホンベラ ニシキベラ カザリキュウセン
|
|
|
|
Copyright(C). 1987-2008 All Right Reserved |
|
|